手描きの絵からオリジナルテキスタイルを作る①
もし手描きの絵で生地のデータを作りたい方がいたら参考にしていただければと思い、ここ最近のサンプル生地で一番反響のあった手描き風猫柄生地のデータの作成過程をご紹介します。 使用しているillustratorのver.は懐か […]
手描きの絵からオリジナルテキスタイルを作る②
もし手描きの絵で生地のデータを作りたい方がいたら参考にしていただければと思い、ここ最近のサンプル生地で一番反響のあった手描き風猫柄生地のデータの作成過程をご紹介します。 ④アートボード上に配置したら「ライブトレース」から […]
手描きの絵からオリジナルテキスタイルを作る③
もし手描きの絵で生地のデータを作りたい方がいたら参考にしていただければと思い、ここ最近のサンプル生地で一番反響のあった手描き風猫柄生地のデータの作成過程をご紹介します。 使用しているillustratorのver.は懐か […]
手描きの絵からオリジナルテキスタイルを作る④
もし手描きの絵で生地のデータを作りたい方がいたら参考にしていただければと思い、ここ最近のサンプル生地で一番反響のあった手描き風猫柄生地のデータの作成過程をご紹介します。 ⑩ベースの色と柄の色の配色を決めます。 PANTO […]
プリント生地とどこが違う?織り生地のメリット
「プリント生地とは違うのだよ プリント生地とは」 東京吉岡の作っている織り生地は細い糸を使用した高密度の織り組織のため、織り柄が鮮明に出ます。 あまりキレイに柄が出るため、初めてご覧になった方によく「プリントと思った」と […]
なぜアパレルにサステナブルが必要なのか
何回かFaW TOKYOのサステナブルEXPOに出展した関係で、展示会に来場されたお客様から 「アパレルにサステナブルって本当に必要?」 と、質問されたことがありました。 「必要だと思います。」と答えましたが、 「なぜ必 […]
東京吉岡 サステナブルへの取り組み
SDGs世界ランキング 前回、話題にした『サステナブル』。 毎年、ドイツのベルテルスマン財団とSDSN(持続可能な開発ソリューション・ネットワーク)が発表しているSDGs世界ランキングがあります。 2021年度のランキン […]
今さら聞けない『サステナブル』
サステナブルとは ここ最近、耳にすることの多くなった『サステナブル』という言葉。 いつの間にか普通に使われていて、なかなか「どういう意味?」と聞きづらくなっていませんか。 サステナブルとは、国連が掲げた2030年までに世 […]
アゾ染料の規制について
今回は、数年前から頻繁に耳にするようになった『アゾ染料』について簡単に記載させていただきます。 個人の方には、どの程度、関係があるのかわからないのですが、 生地を染色する際に使用する染料の中に有害なものがあって、その有害 […]
オリジナルプリントソックスの丈②
こちらの記事は、 プリントレディースソックスに関連した内容になっています。 今回は、最近ご注文をいただくことが増えてきた海外生産のプリントレディースソックスの丈についてご説明したいと思います。 プリントソックスのデザイン […]